安全なお取り引きをいただくために
JAバンクは、JAバンク会員(JA・信連・農林中金)で構成するグループの名称です。
組合員・利用者の皆さまに「便利で、安心な」金融機関としてご利用いただけるよう、JAバンク会員の総力を結集し、実質的にひとつの金融機関として事業運営を行っています。
JAバンクシステム
組合員・利用者から一層信頼され利用される信用事業を確立するために、「再編強化法(農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律)」に基づき、JAバンク会員(JA・信連・農林中金)総意のもと「JAバンク基本方針」に基づき、JA・信連・農林中金が一体的に取組むしくみを「JAバンクシステム」といいます。
「JAバンクシステム」は、JAバンクの信頼性を確保する「破綻未然防止システム」と、スケールメリットときめ細かい顧客接点を生かした金融サービス提供の充実・強化を目指す「一体的事業推進」の2つの柱で成り立っています。
選ばれる金融機関として
JAバンクでは、わが国有数の規模と存在感を持ち、個人メンバーシップを中核とした独自・強固な顧客基盤と充実したきめ細かい顧客接点を有する効率的な金融サービスグループを目指して「一体的事業推進」に取組んでいます。
また、「ローン・メインバンク」として住宅ローンなどの各種ローン商品、貯金・国債・投資信託など、皆さまにとって「より利用しやすい金融機関」を目指しています。
JAバンクって、どんな商品があるの?
詳しくはこちらをご覧ください。
JAバンクって、どんな使い方ができるの?
JAネットバンク
お手持ちのパソコンや携帯電話からアクセスするだけで、平日・休日を問わず、残高照会や振込み・振替えなどの各種サービスがお気軽にご利用いただけます。
身近で便利な店舗やATM網
JAバンクは、全国に店舗やATM網を展開しており、グループ全体のネットワークと総合力で、組合員・利用者の皆さまに、より身近で、より便利な地域の金融機関としてご利用いただけます。また、JAバンクのキャッシュカードをお持ちのお客さまは、都銀、信託銀行、地銀、第二地銀、信金、信組、労金、郵貯のATMでお引出し、残高照会のサービスをご利用いただけます。
セブン銀行とのATM提携
JAバンクのキャッシュカードをお持ちのお客さまは、お近くのセブン-イレブンやイトーヨーカドー等に設置されたセブン銀行のATMでお引出し、残高照会のサービスをご利用いただけます。
JAバンク・セーフティーネット
JAバンクでは、「破綻未然防止システム」と「貯金保険制度」により「JAバンク・セーフティーネット」を構築しています。これにより、組合員・利用者の皆さまにより一層の安心を届けています。
破綻未然防止システム
JAバンクの健全性を確保し、JA等の経営破綻を未然に防止するためのJAバンク独自の制度です。具体的には、(1)個々のJA等の経営状況についてチェック(モニタリング)を行い、問題点を早期に発見、(2)経営破綻に至らないよう、早め早めに経営改善等を実施、(3)全国のJAバンクが拠出した「JAバンク支援基金※」等を活用し、個々のJAの経営健全性維持のために必要な資本注入などの支援を行います。
※平成24年3月末における残高は1,702億円となっています。
貯金保険制度(農水産業協同組合貯金保険制度)
貯金保険制度とは、農水産業協同組合が貯金等の払出しができなくなった場合などに、貯金者等を保護し、また、資金決済の確保を図ることによって、信用秩序の維持に資することを目的とする制度です。
この制度は、銀行・信金・信組・労金等が加入する「預金保険制度」と同様の内容になっています。
なお、この制度を運営する貯金保険機構(農水産業協同組合貯金保険機構)の責任準備金残高は平成24年3月末現在で3,173億円となっています。



- ※ただいま、お知らせはありません